設置に適した場所・NGな場所

自分の土地で自動販売機設置を考えているヒト向けに、適している場所と適していない場所の違いとは何か、具体的な場所や理由をもとに解説します。

自動販売機設置に適している場所の基本定義

自動販売機設置に適しているのはどんな場所か?逆に、適していない場所とは?
適している場所としては、人通りの多い場所やコインパーキングの一角などがイメージされるかもしれませんが、まず基本的な考え方として理解しておきたいのが、以下の2点です。

  • 適している場所=売上が見込める場所
  • 適さない場所=売り上げが見込めない場所

人通りが少ないよりは多い方が商機も増えるのは確かですが、視点としてより重要なのは「飲料を買うヒト」が多いかどうか。そういう意味では、周辺の潜在需要やロケーションの購入しやすさなども含めて、結果的に売上が見込めるかどうかを左右します。
なお、設置場所は自分の所有地であるか設置許可が得られる場所であることは大前提となります。

自動販売機設置に適している場所の具体例

一般論として、自動販売機の売上が見込める場所といわれる代表的な例を紹介します。

周辺に潜在顧客が多数いる

潜在顧客とは、自動販売機で飲料を購入する可能性が高いヒトたちのこと。
例えば、工場や大学、公園などは人流が多い施設なので、その近くなら購入してくれる可能性が高まります。

商店街や繁華街

人通りが多いということもありますが、自動販売機は店舗などが閉まっている時間帯も稼働できるのが強みとなります。

近くにコンビニやスーパーがない

コンビニやスーパーなど飲料を販売している小売店舗は自動販売機にとって競合となる施設。特に24時間営業している店舗が近くにあると、品揃えや利便性など自動販売機にとっては不利になる面があるので避けたいところ。逆にいえば、コンビニやスーパーがないエリアなら、24時間営業の自動販売機が優位になるわけです。

喫煙スペースのそば

施設内での喫煙が困難な分、店舗などは屋外に喫煙スペースを確保していることもあるでしょう。そこで缶コーヒーを販売すると、売上が伸びるという事例はよく見られます。

差別化すれば自動販売機設置に適している場所に

近くに自動販売機はあるものの、定価販売の機種しかない場合、100円自販機のような安価で購入できる自動販売機を設置することで、差別化を図ることができます。既に自動販売機があるということは、設置した業者がニーズを見込んでいるともいえる証。そこに、後発とはいえ価格が安い自動販売機を設置すれば、既存顧客を取り込める可能性があるわけです。

自動販売機を設置するにはどうすればいい?

自動販売機を設置するにあたっては、次のような2通りの手段・方法があります。

  • 自分で自動販売機を購入して設置する
  • 自動販売機設置業者に依頼して設置する

それぞれの手段・方法によってメリットやデメリット、収益の取り分が変わってきますので、どちらがよいかを検討して判断する必要があります。

まず自分で自動販売機を購入する場合、自動販売機本体を販売している業者を探し仕入れる必要があります。コカ・コーラやアサヒなどのベンダーは自社で自動販売機を作っているわけではありませんので、個人で仕入を行いたい場合には個人向けに販売をしている業者を探すか、リサイクル業者・インターネットオークションなどを利用することとなります。

販売した売上は全て収入として得ることができる反面、商品の仕入や補充・清掃などの維持管理はすべて自分で行わなければいけません。

そして自動販売機業者に設置を依頼する場合は、商品仕入や補充・清掃などの一連の業務はすべて業者がやってくれます。電気代の費用負担は発生しますが、売上の一部を設置販売手数料として受け取ることができるため、手間がかからず収入を得ることができるため赤字のリスクを抑えることが可能です。

業者に依頼した場合の自動販売機設置の流れ

ステップ1. 自販機運営会社の選定

まずは「オペレーター」と呼ばれる自販機運営会社の選定を行います。このオペレーターには自社ブランドのみを取り扱う業者と複数の飲料ブランドを取り扱う業者の2通りがあり、それぞれで取り扱える商品ラインナップが異なります。選定を行う際には複数業者に相談することをおすすめします。

ステップ2. 見積りや資料請求などのお申込み

オペレーターのピックアップができると、見積りや企画書などの資料請求を行いましょう。複数のオペレーターから見積りを取得する「相見積もり」を依頼することで、よりよい条件の業者が選定できるほか各業者との交渉材料に活用することもできます。ファーストコンタクトとしては業者のホームぺージの問い合わせフォームから電話やメールなどで連絡することをおすすめします。

ステップ3. 営業担当者の訪問

業者に対して問合せを行うと、要請した見積書や設置に関する企画書などの提示を受けることができます。その際には問合せからレスポンスまでのスピード感に加え、担当者が来るかどうか、また担当者が訪問した際にどのような対応をしてくれるかを注視するようにしましょう。

ステップ4. 契約書締結と設置スケジュール確認

提示される見積書や企画書、担当者の方との話し合いを経て依頼する業者が決定したら、契約書の締結と設置に向けたスケジュール調整を行います。契約書については法的な効力を持つ書類になりますので、当初の話の内容に沿ったものになっているかどうかをしっかりと確認するようにしましょう。

ステップ5. 自動販売機の設置

自動販売機を設置する当日には、設置業者による搬入のあとテスト運転や動作確認を行い正常に稼働することが確認された時点で設置完了となります。搬入場所によって変わることはありますが、基本的には1時間程度の作業時間で設置が完了します。

ステップ6. 販売開始

自販機の設置が完了したらいよいよ販売開始です。商品を補充した後に適温になるまでホット・アイス共に時間はかかりますが、一般的には3時間程度で販売可能な状態になります。業者との契約がフルオペレーションになっている場合、設置を依頼した側が対応することはありませんので、あとは売上が発生し手数料収入が振り込まれるのを待ちましょう。

大阪で自動販売機ビジネスをサポートする設置業者を紹介

自動販売機設置には、自販機を購入・リースして自分で運営する方法と、設置場所だけ貸してメーカーやオペレーターにお任せして収入を得る方法があります。 大阪で自動販売機ビジネスをサポートしてくれる独自の特徴を持つ設置事業者を紹介しておりますので、こちらもぜひご覧ください。

大阪のおすすめ自動販売機
設置事業者3選をチェックする

Support
大阪で自動販売機ビジネスを
サポート

独自の特徴を持つ
設置事業者3社
2021年4月1日調査時、「自動販売機設置 大阪」でGoogle検索上位表示、または検索数の多い業者・メーカー21社から、独自の特徴を持つ3社を紹介。
「固定型報酬」は、スタート時に固定型のみ採用している事業者、「募金&寄付つきの自販機」は、その詳細を公表している事業者を紹介しています。